<スポンサーリンク>

年収400万円の手取りと生活、貯金額について!計算機でシミュレーション!

計算機
Steve BuissinneによるPixabayからの画像
この記事は約10分で読めます。
コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
スポンサーリンク

年収400万円の手取りと生活、貯金額について

<スポンサーリンク>

・今の年収はわかるけど、実際税金を抜いた手取りってどれだけなんだろう?
・今の暮らしで、どれだけ貯金できるのかな?
・○○万円貯金するためにはどのような生活を送ればいいのだろうか、、

などなど、疑問に思うことが多いですよね!

そこで今回は、年収400万円の人の

・税金と手取り
・生活
・貯金額

について、確認していきたいと思います!

年収400万円の人の割合を確認

まずその前に、400万円以上の人の割合を確認していきましょう。

民間給与実態統計調査 によると、
年収400万円~500万円のひとは、14.9%、上位45.8%に入るようです。

全世帯の平均年収が、440万円程度ですので、
平均の0.9倍となります。

平均的な年収ということになりますね!

年収 平成26 平成27 平成28 平成29 平成30
100万円以下 8.8% 8.6% 8.7% 8.4% 8.1%
100万円超 200万円以下 15.2% 15.0% 14.6% 13.5% 13.7%
200万円超 300万円以下 16.9% 16.3% 16.3% 15.8% 15.2%
300万円超 400万円以下 17.3% 17.5% 17.5% 17.5% 17.2%
400万円超 500万円以下 13.9% 14.1% 14.3% 14.8% 14.9%
500万円超 600万円以下 9.5% 9.7% 9.6% 10.1% 10.2%
600万円超 700万円以下 5.9% 5.9% 6.0% 6.3% 6.5%
700万円超 800万円以下 4.0% 4.1% 4.1% 4.3% 4.4%
800万円超 900万円以下 2.6% 2.7% 2.8% 2.9% 2.9%
900万円超 1,000万円以下 1.7% 1.8% 1.9% 1.9% 1.9%
1,000万円超 1,500万円以下 3.1% 3.2% 3.1% 3.3% 3.6%
1,500万円超 2,000万円以下 0.6% 0.7% 0.7% 0.7% 0.8%
2,000万円超 2,500万円以下 0.2% 0.2% 0.2% 0.2% 0.3%
2,500万円超 0.2% 0.2% 0.2% 0.3% 0.3%

簡単に結論を先に

詳細の計算はあとで説明しますが、
独身の年収400万円の人が悠々自適に生活した場合、

年収400万円の人は、
+手取り 321万円
▲衣食住+固定費 190万円
▲娯楽費 85万円
→ 貯金は 46万円 できることになります!

車を持つと新車の積み立て費用も含め、
80万円/年ほどのお金が必要ですので、
下記の試算だとマイナスになります。
家計を見直す必要がありそうです。

では、この計算の詳細を確認し、
自分の場合に当てはめていってみてください。

まずは、計算機を立ち上げて準備。

では、さっそく、年収400万円の人の暮らしと貯蓄額に
ついて解説していこうと思います!
よりリアルに自分の生活に置き換えたいという人は、
別画面で↓計算機を立ち上げて調整しながら見ると、イメージがわくと思います!

税金と手取り

では、さっそく平均年収400万円の人の、
手取りを確認していきたいと思います。

ずばり、平均年収400万円の人の手取りは

「321万円」(独身者の場合。既婚者(相手が専業)で+10万、子供1人+10万)

となります。約20%ですね。

どうですか?思ったより多いですか?少ないですか?
僕自身思ったより多いなってイメージです。

引かれる税金と社会保険料は、

・所得税 9万円
・住民税 18万円
・健康保険料 14万円
・厚生年金 37万円
・雇用保険料 1万円

となります。年金に結構な金額をとられているのですね。。

321/12≒26万円/月で収支がトントンな生活を送れることになります。

生活と貯金について

手取りが分かったところで、
400万円の独身者の生活と貯金について考えていきたいと思います。

まずは、絶対に欠かせない「衣食住」から考えていきましょう。

衣食住

建物, 喜び, 計画, Professional, 従業員, ビルダー

まずは、着るものから考えていきます。

これは、本当に人による差が大きいと思います。
今回は分かりやすいように、簡単に季節ごとに考えていきましょう。

とりあえず今回は、

春:シャツや長袖Tシャツ、スプリングコート 計4万
夏:半袖・短パン、下着類刷新 計2万円
秋:シャツや長袖のTシャツなど 計3万円
冬:コートが高い 計6万円

計15万円計上することとします。

もっと買うよ!という人は、計算機で変更してください。

次は「食」、食べるものです。

今回、飲み会などなどは、別勘定で最低限の食事を考えます。
外食か、家で食べるかで大きく変わりますが、
ひとまず、外食ベースで、

朝飯:250円(パンと牛乳)
昼食:600円(定食)
晩飯:800円(定食)

とすると、1,650円×30日=5万円/月となります。
1年とすると60万円の出費ということになります。

ちなみに家で作って食べるとなると、
多分、2/3レベル、3万円強になるのではと思います。

次は住むところ、「住」を考えます。

ワンルームで家賃補助なしで考えると、月7万円程度でしょうか?

年間では7万円×12=84万円の支出になります。

かなり大きな出費になりますので、
収支計算をきちんとし、身の丈に合った家を借りる必要があると思います。

衣食住合わせて

ということで、衣食住を合わせた出費が、
・衣 15万円
・食 60万円
・住 84万円
合計 159万円 となります。

手取りからこの分を引くと、

321万円-159万円=162万円

思ったよりもう残額が少なくなってきました。。。

固定費

では、次に生きていくのに欠かせない固定費について考えていきたいと思います。
抜け漏れがあるかもしれませんが、思いつく限り並べると、

・光熱費
・携帯代
・インターネット代
・生命保険

ですかね。それぞれにかかる費用を考えていきます。

光熱費

まずは、光熱費です。
1人暮らしの男性だとほぼかからないと思いますが、
電気・ガス・水道と合わせて約8千円/月程度で見ておきたいと思います。

1年間で見ると、年間9.6万円≒年間10万円 となります。

携帯代

携帯は今の時代必須になります。

3大キャリアの人だと
・月々7千円/月 = 8.4万円/年 程度、

格安simの人で、
・月々3千円/月 = 3.6万円/年 程度 だと思います。

また、携帯の本体代も忘れずに割掛けておきましょう。
少しずつ変更の頻度が長くなっているように感じますが、

約2年間で携帯を変更し、
携帯の端末代はコスパのいい機種で3万円程度で変えることから、
4万円とみておきます。ですので、2万円/年積み立てておきます。

今回の計算では、3大キャリアの人に見立てて計算を行うとして、

8.4万円+2万円≒10万円/年

携帯代にかかることにします。

インターネット代

インターネットも自宅には引きますよね。
これも結構な痛手になります。

毎月4千円程度、割引などを含めるても毎月3千円程度でしょうか?

今回は、毎月4千円で4.8万円/年≒5万円/年とします。

正直、今の時代、携帯にデータsimをさした方が、効率がいい気がしますね。

生命保険

生命保険料を見ていきます。

正直独身であればだれに残すわけでもないので、
保険をかけておく必要はないかもしれませんが、

死亡保険1000万円程度で、毎月5千円程度でしょうか?
これも後の試算で削ってくれて構いません。
とりあえず5千円/月=6万円/年 としておきます。

固定費の合計

ということで、固定費を計算していきます。

・光熱費 10万円
・携帯代 10万円
・インターネット代 5万円
・生命保険料 6万円
合計 31万円

さきほどの「手取りー衣食住」400万円からひいて、

162万円-31万円=131万円

となります。

よって、必要最低限(※)な生活をすると約131万円貯金できることがわかります。
※結構裕福にお金を使う生活としましたが。笑

車の所有について

では次は、娯楽の計算をしていきたいと思います。
が、その前に娯楽で一番大きいのは、

・車を持っているか否か

です。これを持っているかいないかで大きくお金の動きが変わります。

簡単に車の所有するためのお金を考えていきます。
(計算機では、下の方で計算できます。)

車の所有費用

車を持つためには、
「車両本体の価格」「駐車場」「税金・維持費」「ガソリン代」
といろいろなお金がかかってきます。

一つずつ確認していきましょう。

車両の価格

車両を一括で買うにせよ、ローンで買うにせよ、
購入価格を割掛けて計算しておく必要があります。

年収500万円とすると、結構いい車がほしくなるのではないかと思います。
今回は計算上「350万円」と考えていきたいと思います。

3回目の車検を受けるか受けないか、で買い替える人が多いですので、
7年間使用すると考えます。

とすると、350万円/7年=50万円/年 となります。

また、5年間で売ることを考えても、中古価格を半額弱の150万として、
(350-150)/5=40万円/年

というイメージになると思います。

駐車場

これに関しては、住んでいるところによると思いますので、
何とも言えませんが、田舎だと3千円程度から、
都会だと2万円を超えるところもあると思いますので、
間をとって、とりあえず1万円/月=12万円/年としておきます。

税金・維持費について

350万円レベルの車を買うとなると、
約4万円の重量税がかかってくることになると思います。

また、車検代を積み立てておくことを考えると、
毎年10万円程度積み立てておくといいかと思います。

よって、毎年税金・維持費で 14万円/年 必要になってきます。

ガソリン代

通勤でのガソリン代は会社から出るはずなので、
遊びでの使用だけ考えます。

毎月土日に1回片道100kmの遠出+それ以外の土日で片道10km乗るとして、
・100×2 + 10×2×10 = 400km/月 ≒5000km/年
・燃費は厳しめに10km/L
・ガソリン代150円/L

とすると、

400/10×150=6,000円/月 7.2万円 となります。

車の費用合計

ということで、車を持つための費用を合計すると

・車両価格 50万円/年
・駐車場  12万円/年
・税金・車検 14万円/年
・ガソリン代 7万円/年
合計    83万円/年

となります。車を持っていない人は、
ガソリン代は代わりに電車での移動となると思いますので、
その分を差し引いても 「76万円/年」 車でお金が必要になります。

車を持っている場合、持っていない場合での余剰資金

ということで、車を持っている人、いない人での余剰資金は、

・車あり 131万円 ー 76万円 =55万円
・車なし 131万円 ー 0万円 =131万円

ということになりました。
車を持っている人は、すでに貯金できるか怪しくなってきていますね。。。

ここから貯金額を考える。

ということで、車を持っているか否かで、
娯楽に回せる費用が大きく変わることが分かりました。

ここからは、貯金したい額に応じてどのように娯楽にお金を使っていくかですが、
参考までに、お金のかかる娯楽費用を何個か上げて、
何も考えずにお金を使ったときに、
積み上げ方式で貯金額がどれだけ残るか考えていきたいと思います。

娯楽費用

娯楽費用で思いつくもので特にお金がかかるものを上げていくと

・旅行
・結婚式代
・飲み会
・趣味
・家電・家具

くらいでしょうか?

それぞれ簡単に計算していくと、

・旅行  海外:15万/回×1回/年 国内:3万/回×4回/年 27万円/年 
・結婚式代 5万円/回×2回/年 10万円/年
・飲み会 1.5万円/月×12月/年 16万円/年
・趣味 1万円/月×12/年 アイテム10万円/年 22万円/年
・家電・家具  10万円/年

合計 85万円 となります。

結果、この分を引くと、

・車あり 55万円 ー 85万円 = -30万円
・車なし 131万円 ー 85万円 = 46万円

の貯金が1年間で出来ることになります。

車がある場合、、貯金できないどころか
収支がマイナスの計算になってしまいました。
少し派手に使い過ぎたようです。

何か必要でない費用がないか一つずつ確認していくことが必要になりそうです。

まとめ

年収500万円の手取りと暮らしは、

・手取り 321万円、
・固定費まで抜いて 131万円
・娯楽費用を約85万円として、
 貯金額は46万円となります。

車を持つとなると、+80万円程度となりますので、
▲40万円程度となり、生活を見直す必要があります。。

どうでしょうか?
削るとこもたくさんあると思いますので、
上記の計算機で自分の暮らしに関して、いろいろと計算してみてください!

コメント欄

<スポンサーリンク>
タイトルとURLをコピーしました