<スポンサーリンク>

楽天電気の検討~関電からの乗り換えでお得になる?

楽天経済圏
Jukka NiittymaaによるPixabayからの画像
この記事は約3分で読めます。
コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
<スポンサーリンク>

楽天電気がSPUのポイントアッププログラムの一つになりました。
そこで、関西電力から乗り換えた場合どれだけのメリットがあるのか確認してみたいと思います。

スポンサーリンク

楽天の料金プランを確認

まずは、楽天の電気料金を確認。
基本料金なし、使った分だけの値段となっています。
僕の住む関西電力エリアは22円と一番安い電気料金になっています。

 基本料金従量料金(税込)
北海道電力エリア0円29.50円/kWh
東北電力エリア26.00円/kWh
東京電力エリア26.00円/kWh
中部電力エリア26.00円/kWh
北陸電力エリア21.50円/kWh
関西電力エリア22.00円/kWh
中国電力エリア24.00円/kWh
四国電力エリア24.00円/kWh
九州電力エリア23.00円/kWh
沖縄電力エリア26.50円/kWh

関電の電気料金

次に関電の電気料金(従量電灯A)を見ていきましょう。
最低料金は334円で、それ以降は使えば使うほど高くなっていきます。

電気料金料金単価
最低料金(最初の15kWhまで)334.82
電力量料金15kWhをこえ120kWhまで第1段階19.95
120kWhをこえ300kWhまで第2段階25.33
300kWh超過分第3段階28.76

何円(何kWh)使ったら逆転するのか?

ということで何キロワット以上使ったら楽天の方が安くなるのか確認していきましょう。
300kWhまでの間で逆転すると思われるので
22.00*Q=334.82+19.95(120-15)+(Q-120)*25.33
を計算してみます。この計算式をとくとQ=183kWhで逆転することが分かります。
といわれても、毎月の電気使用量なんて正直わかりませんので、
183kWhの時の電気料金を計算してみると、
4,026円以上電気代を使っている場合は、月々の電気料金が安くなるようです。

結構、楽天電気の方がお得ですね…
その他、1000円ごとに計算してみました。
10000円で約1000円/月=12,000円/年の節約になりそうです。

関電kWh楽天電気
3000円1433,136円136円
4000円1824,005円5円
5000円2224,873円-127円
6000円2615,742円-258円
7000円3006,610円-390円
8000円3357,374円-626円
9000円3708,139円-861円
10000円4058,904円-1,096円
11000円4399,669円-1,331円
12000円47410,434円-1,566円
13000円50911,199円-1,801円
14000円54411,964円-2,036円
15000円57912,729円-2,271円

SPUのアップにもなる

楽天電気を利用するとそれ以外にも楽天市場で0.5%のポイントをもらうことができます。
毎月2万円の利用で100円/月となります。
毎月の電気代1万円+楽天での買い物毎年20万円 → 13000円/年 の節約になりそうですね!

まとめ

計算してみてわかったことは、

  • 4000円以上使っている人は楽天電気に乗り換えるとお得!!
  • 10000円使っている人は毎月1000円も安くなる!
  • SPUでポイントも0.5%アップ!よく楽天を使用する人はもっとお得に!

今なら2,000ポイントももらえます!!!
切り替えるなら早めにどうぞ!!

コメント欄

  1. […] […]

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
タイトルとURLをコピーしました