<スポンサーリンク>

Android電子ノートアプリ「Noteshelf」のレビュー!xiomi-pad5の使い方

ガジェット
この記事は約4分で読めます。
コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
スポンサーリンク

Android電子ノートアプリ「Noteshelf」のレビュー!

<スポンサーリンク>

xiomipad5の購入を機に、電子ノートの使用を始めました!

2歳になることもがいるのですが、もう子供の時代にはこんな時代が来るんだろうな。
それを知っておかないといけないな。くらいの気持ちで使ってみたのですが、
これが大間違いで、

今のビジネスマンにとって「必須」とも思えるアイテム

になりましたので、今回は、電子ノート、その中でも「Noteshelf」について紹介していきたいと思います。

どのように使用しているか?⇒主に読書履歴を残しています。

まずは、私がどのように使用しているかを紹介したいと思います。
ビジネスマンにとって、今の段階で一番効率のいい学び方は、「読書」だと感じています。

その中で、今までは読み流して終わり。
何となくかいつまんで終わりだったのですが、
やはり、記憶にし、自分自身の力にするためには、
「アウトプットが大事。」ということで、読書履歴をまとめていく作業をしています。

その一例が↓の読書まとめになります。

どうでしょうか?
(字は汚いことはおいておいたとして、)
何となく、それっぽいものができているような気がしませんか?
そう思わなかったらすみません。。。。。。。。。

何となくきれいに見えるのは、
「テンプレを自分で作成し、それをノートにしたこと」
「消しかすがないこと。」
「上の方の要点は太く、下のメモ書きは、ズームで150%にして書くこと」でメリハリがある。

という感じではないでしょうか?

電子ノートのメリット。

紙のノートに比べて電子ノートのメリットは、大きく3つあります。

①テンプレートで、自分の好きなノートを作れる。
②作業効率の大幅な向上(特に消すのが簡単)
③書いた文字を移動、拡大、縮小できる

①自分の好きなノートを作れる。

まずは、①自分のノートを作れる。

ということです。
先程の例のように、自分でテンプレートを作成して、
まとめ用のノートを作成することも可能ですし、
日記のような使い方をすることも可能です。
方眼紙も最初から用意されていますが、もっと細かいものを使用したいのであれば、
自分でエクセルで作成して、背景に設定することが可能です。

さらに、PDFを読み込めるので、資料を読み込んで、それに追記することも可能です。

②作業の効率化(とくに消しゴム)

まずは、作業効率の大幅な向上です。

消しゴム機能が本当に優秀です。
・いままで消しゴムに持ち替えて、ごしごししていた時間が「ほぼ0」なります。
・しかも、消し跡もなく綺麗に消える。
というのが、使ってみて特に感じる優秀な点です。

普通の消しゴムのように、こすったところが消えるわけではなく、
触れた「線」が消えるイメージなので、1行分消したい場合、
さっと横になぞるだけで消すことが可能です。

また、消しゴムに持ち替える代わりに、
ボタンを押すor消しゴムアイコンをタッチする必要がありますが、
ペンを持ち続けていることもありますので、ストレスフリーです。
そして、「消しゴムを使い終えたら、元のペンに戻る」モードを使うことで、
消し終えたら、そのままペンに戻り、次の文章を書くことが可能です。

更に、デジタルなので当たり前ですが、変な筆の跡、黒さなどは残りませんので、
出来上がりが非常にきれいなノートが出来上がります。

③書いた文字を移動、拡大、縮小できる

次に、上げられるのが「③書いた文字を移動、拡大、縮小できる点」です。

これは、もう少し書きたいのに、ページが終わってしまった!!

という時などに有効で、「対象を投げ輪でかこって編集するモード」で、
移動したい対象を
・上に移動したり、それでも収まりそうになかったら、
・文字のサイズを小さくすることが出来ます。

これは、デジタルならでは!!って感じですよね。
使ってみないとわからないことでした。

もともと、ノートを取るなんて言うのは、
社会人になってからはしていないことだったのですが、
「電子ノート」にすることで書くことの楽しさ、記憶に残るメリットなどを
思い出して使うようになりました!

残念な点は、若干のタイムロスがあります。

残念だなと感じた点は、若干のタイムロスがある点です。
気にはならないのですが、
ipadなどと比べるとやはりまだまだ最適化されていないんだろうな。

とは感じます。。。

まとめ

IPADではgoodノートがもてはやされているようですが、残念ながらandoroidでは発売されておらず、「Noteshelf」を購入しましたが、私にはこれで大正解でした。

ただし、単純なノートとして使うには、まだまだ慣れが必要で、
読書記録を残す!!!みたいな感じで、最初は使い道を限定した方がいいかもしれません。

↓に読書テンプレを置いておきますので、ぜひダウンロードの上使ってみてください!!

コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
ガジェット
スポンサーリンク
スポンサーリンク
nujonoaをフォローする

コメント欄

<スポンサーリンク>
タイトルとURLをコピーしました