
上記の記事を書いて1か月。
マジでいい買い物をしたと思いますので、その後のレビューを書きたいと思います。
Dreame L10Proのその後…|1か月後レビュー
ロボット掃除機を導入したことは、↓の記事で紹介させてもらいましたが、
実際使ってみてどうなの??
というところもまとめていきたいと思いますので、
ぜひ参考にしていってください!
まじで、これは買いです。
まず、1カ月使っての感想。
これは、まじで「買い」です。
ここ1カ月で掃除機を握ったのは2回のみ。
ガードをつけてあるキッチンを掃除したのみです。
なのに、以前何度掃除機をかけても落ちていた髪の毛は見当たらず、
綺麗な床が拝めています。
総掃除時間
というのも、
・毎日夜の3時にリビングと子供部屋の掃除
・平日の昼の13時に全部屋の掃除
を行っているのですが、
その合計時間は、1,526分となっており、
「約25時間=1日」掃除してくれたことになります。
こんなに掃除やってくれたら、文句なんて言えるわけないですよね。。笑

実際、大丈夫?ひっかかって止まらない???
また、皆さんが気になるところで、
実際ひっかかって止まってたりしないの?
という疑問もあるかと思いますが、
内の場合、今まで3回止まってしまっていたことがあります。
・2回は子供のおもちゃの紐を巻き込んで停止。
・1回はじゅうたんを巻繰り上げて停止。
です。おもちゃに関しては完璧にこちら側のミスなので仕方ないですが、
じゅうたんに関しては、ご家庭によっては適さない可能性もありです。
というのも、この掃除機は、
周りをやってから、その中を往復していくという形で掃除するのですが、
じゅうたんって、周りに沿っておきますよね。。
ですので、最初に周りを掃除する時に片輪だけじゅうたんに乗った状態で動く状態になります。
そして、そこから曲がるときにどうしてもじゅうたんを巻き上げてしまうことになります。
その時にうまくいかず、何回もトライしてついにあきらめることがあるようです。
(1回止まったところで再現してみようとしたのですが、残念ながらその時はクリアしてしまいました。。。)
ちなみに、3D検知は必要??
ちなみに、おもちゃの紐を巻き込んで停止してしまったということで、
3D検知機能が必要か?というところですが、
コンセントからパソコンに繋がっているケーブルに関しては、
きちんとよけて掃除してくれています。
また、ソファの下に突っ込んでいって止まった。
というところもなく、落ちているおもちゃもわざわざよけて掃除してくれています。
上記で書いた、「特にカーペットの上の、平たい紐」までは認識できていないのかなという印象です。
一つ下の機種のD9を持っていないので、比較できませんが数千円の差であれば、L10を買っておいて損ないかと思います。
単純にロボット掃除機はいい。
そして思ったことは単純にロボット掃除機は良い。ということです。
例えば、子供がおもちゃを散らかしたときに掃除しようとなると、
①おもちゃを片付ける
②掃除機をかける
と2ステップ必要になり、結局掃除機をかけることをさぼりがちになります。
それに対して、ロボット掃除機を使うと、
①まず、ロボット掃除機を動かし始める。
②その間におもちゃを片付ける。
と、ワンステップで掃除を終えることができます。
当たり前のこと!!と思われるかもしれませんが、
「①まず、ロボット掃除機を動かし始める」ことで、やらないといけない状況を作り、
はじめの一歩のハードルを下げることができます。
何気に、「買ってよかったー!!!」と思える瞬間です。
その他問題点
その他の問題点は、
・子供のおもちゃのキッチンの下や、
・クローゼットの扉の下
が厚みがあり入らない点です。
もう、ここまで綺麗にしてくれたら、掃除機を持ちたくないのですが、
残念ながら、どうしても入れないところは当たり前ですが、ゴミがたまっていきます。
ロボット掃除機に合った家具が必要になりますね。。。
これからはそれがスタンダードになってきそうな気もします。。
ちなみに、ゴミの収集機はいる??
ちなみに、ゴミの収集機ですが、私は全く必要性を感じていません。
2週間ほったらかしにしておいてますが、
ごみがパンパンになることなく、吸引力も落ちていないようです。
多分、ほこりの出やすいカーペットなどを引いていないことなど、
ロボット掃除機に適した家になっているためだと思いますが、
それでも1週間に1回捨てれば十分じゃないかな?と思います。
まとめ
ということで、1か月後レビューを書いてきましたが、
本当に買ってよかったと思います!!!
(ブログの記事なんて、儲けたいがための記事ばっかで、
本当に当てにならない物ばかりだと思いますが、、、)
これは本物です!!!笑
ただし、まだ1カ月。壊れてないですが、いつ壊れるかは分かりません。笑
また、壊れたときにお会いしましょう。きちんと記事にしたいと思います。
安くなったら買おうと思っている皆さん。1,000円や2,000円気にせずに買ってもいいと思いますよ。
それほどまでにこの商品は良いです。
コメント欄
こちらの記事を参考にDreameZ10Proをポチりました!
何点か宜しいでしょうか。
・水拭きの使用感は如何でしょうか?
・交換用消耗品はどちらで購入されますか??Amazonを見ても純正品がどれか判らず…
参考になったようで、よかったです!
・水拭きの使用感ですが、まあ水の線が若干残っているな。というレベルで、
特段綺麗になっているという感触はないです。
やはり、水拭きしたい=こびりついた汚れを取りたいなどが目的になるかと思いますが、
そのような場合は、やはり人力でやった方が早いと思います。
毎日自動掃除をやっておくと、こびりついた汚れみたいなものもほぼなくなりますし、
取り外しもめんどくさいので、正直ほぼ使っていません。
一応、このストアで純正のものが売っているようです。
私はアマゾンで互換性のあるものを多めに買いました。笑
返信ありがとうございます!
やはり水拭きはおまけ程度なんですねφ(.. )
カーペットやラグを自動認識して取外し無しで水拭きとか自動でモップ洗浄とかできれば良いんでしょうけど、それはまた違う機種ですよね。
水拭きについては当初から懐疑的だったのでスッキリしました。
消耗品D9と共通なのですね。未確認でしたφ(.. )
ブログ拝見すると、楽天銀行の住宅ローン推していたり、モダンデコの65インチ記事があったりと家と同じで非常に親近感持ちました!
カーペットやラグを自動認識して取外し無しで水拭き⇒できます!
自動でモップ洗浄⇒最近一番deebotなどで出たところで、非常に高額ですね・・・
そうなんですね!!
コスパ、コスパと言ってよく妻に怒られていますが…笑
最近はエマスリープ(マットレス)を買って大当たりだったのでぜひどうぞ。笑