<スポンサーリンク>

【1分で理解】グラフで確認!パートの扶養控除の106万の壁!

この記事は約3分で読めます。
コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
スポンサーリンク

【1分で理解】グラフで確認!パートの扶養控除の106万の壁!

<スポンサーリンク>

妻がパートをすることになったので、
扶養控除について調べたのですが、いろいろ制度書いてあるものの、

・結局どれだけ手取りが減るのか、
・どれだけ働くとどれだけ損になるのか?

が、まったくわからないサイトばかりでした。

そこで今回は、とにかく分かりやすく

「グラフ」を使って説明していきたいと思います!!

年収と手取りの関係をグラフで確認!!!

ということで、早速ですが、年収と手取りの関係をグラフにしましたので、
下記画像をご覧ください!(クリックすると拡大されます)

下記画像は、年収と手取りを表したグラフとなっており、
灰色が手取りを表しています。

扶養控除付近の年収と手取りの関係(106万の壁)

上記の通り、よく言われる「106万円の壁」を超えると
がくっと手取りが下がります。

理由としては、「健康保険料」と「年金」(俗にいう社会保険料)をはらわないといけなくなるからです。

額でいうと、
年収105万円の場合は、手取り104.7万円(住民税だけ少し取られる)ですが、
年収106万円の場合は、手取り91.1万円まで落ちます。

約14万円ダウンです。。

これが俗にいう、106万円の壁です。

106万円を超えるなら、125万円まで働かないと、手取りが同じにならないことになります…

103万の壁とは?

103万の壁とは、住民税がとられ始める年収ですが、
上記の通り、ほぼ影響が少ないことが分かります。

ですので、そこのラインを気にする必要はないかと思います。

106万円の壁が適用される条件

ただし、上記の106万円の壁が適用される条件は、
下記条件を満たした場合になります。

現状では、
・1週間で、30時間以上の労働をしているか、
・従業員数が501人以上、1年以上の契約で、週20時間、学生でないこと

が条件になります。大きな会社で、20時間以上働いていたら払わないといけないというイメージでいいと思います。

上記に当てはまらない人は、130万円の壁

上記の条件に当てはまらない人は、130万円の壁が適応され、
130万円を超えると額っと手取りが減ることになります。

額にして17万円です。学生などの場合、これは結構いたいと思いますので、ご注意ください。

扶養控除付近の年収と手取りの関係(130万の壁)

これらにプラスして、、パートナーの税金が増える。。。

自分自身の収入と手取りの関係は上記の通りでしたが、
実際は、これに加えて、パートナー(夫、妻)の扶養控除額にも影響してくる可能性があります。

配偶者が税金でとられる額は

税金 = ①税収率合計 × ②控除額

パートナーの①所得税率、住民税率は、大まかにこんな感じです。

年収所得税率住民税率率合計年収所得税率住民税率率合計
30010%10%20%80023%10%33%
40010%10%20%90023%10%33%
50020%10%30%100023%10%33%
60020%10%30%110033%10%43%
70020%10%30%120033%10%43%

また、②扶養控除の控除額は、

年収控除年収控除
~10338~16021
~14038~16716
~14536~17511
~15031~1836
~15526~1883

になります。

例えば年収500万円のパートナーがいた場合、
30%×38万円=約10万円の税金の控除がありますが、

年収が140万円を超えると②が、少しずつ減りはじめ、
155万円をこえると、
30%×26万円=7.8万円となり、2万円程度控除される金額が減ります。

といっても、先ほどの106万円の壁に比べると大した額ではないですので、
そこまで考えなくてもいいかと思います。

まとめ

まとめると、手取りのことだけを考えるのであれば、

106万円

が一つのキーとなっており、それ以外は特に気にしなくていいと思います。

ちなみに、その時の手取りは減りますが、
年金としては返ってきますからね!!笑
(82歳まで受け取れたらですが…)

では!!

コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
節約
スポンサーリンク
スポンサーリンク
nujonoaをフォローする

コメント欄

<スポンサーリンク>
タイトルとURLをコピーしました