<スポンサーリンク>

車検費用計算機-法定費用と手数料はいくら?どこで受ければ安い?

計算機
Phil RileyによるPixabayからの画像
この記事は約4分で読めます。
コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー

・車種と、自動車のランク、重量、エコカー判定を入力してください。

・車種と、重量、エコカー認定から→重量税
・車種から→自賠責保険
・車検を受ける場所から、点検費用を計算します。

※実際はいろいろなものを交換する必要があるかもしれませんので、
 最低限の費用が計算できる計算機になります。

スポンサーリンク

車検費用計算機-法定費用と手数料はいくらかかる?

<スポンサーリンク>

車検が近づいてきたので、車検費用を計算できる計算機を作成しました。

車検にかかる費用は

・法定費用 → 重量税、自賠責保険、印紙代
・点検費用 → 定期点検料、完成検査料、代行料

となっており、どこの車検場で受ける場合も、
「法定費用」は車の種類によって決まってきます。
それに対して、「点検費用」は、ディーラーや車検のコバックなどなどで、
費用が全然違うようです。

法定費用

法定費用は、
重量税・自賠責費用が主な費用となってきます。

重量税

重量税は、非常に複雑になっています。
基本的には、車両重量によって決まってきますが、

・エコカーか否かによって、免税、減税
・13年など社歴が長い車だと高くなるルールになります。

例えば、1~1.5トンの場合、
・普通だと2.46万円
・平成26~平成29年までに新車時免税 → 引き続き0万円
・平成24~平成26年までに新車時免税 → 減税で1万円
・それ以前に免税、減税だったもの → 本則税率で2万円
・13年落ち以上 3.24~3.42万
・18年落ち以上 3.78万
となっています。本当にややこしいですね。
いろいろなしがらみを感じますね…

価格.comより

自賠責費用

自賠責費用は、普通自動車か、軽自動車かによって変わってきます。
車検時なので、24か月分払う必要があります。
大きな差はありませんが、約2.5万円必要です。

保険期間普通自動車軽自動車
37カ月36,780円35,610円
24カ月25,830円25,070円
1カ月5,870円5,840円

点検料

点検料として、ディーラーで行う場合、

・定期点検料、完成検査料、代行料が必要になってきます。

定期点検料とは、

車検と共に、実施が義務付けられているのが24か月点検です。
次の車検まで安全に乗るために56項目の点検を行ないます。

完成検査料

車検に通るために必要な整備を見つもる検査を行う手数料が検査代です。

代行手数料

ユーザーの代わりに車検場に車を持っていき車検を通してくる分の手数料です。
格安の車検代行業者は最低限の整備とこの代行手数料以外を行わないため格安で車検を行えています。

各車検場での費用

費用は、ディーラーならトヨタ、車検場ならコバック、
その他はネットの情報を参考に計算しております。

ディーラ車検では、車種によって車検料が異なり、
また、技術料が大きくとられるようです。

それに対して、車検のコバックなどでは、すべてコミコミの値段で、
車種によって大きく価格が変わることはありません。
ここまでの差があるとは、、という感じですね。

ただし、ディーラーの方が、知識が豊富ですので、大事に乗りたい、
それ以降の安全までと考えるとディーラー車検の方がお勧めになります。

とりあえずあと2年だけ乗るので車検を通すだけ!
ということでしたら、車検専門店をお勧めします。

楽天車検で検索

楽天ユーザーの場合、
楽天車検での比較が非常に簡単ですのでお勧めです。

①郵便番号を入れて

②車種を選択

距離順、料金順に並べることが可能です。

口コミも多数掲載されていますので、一度検索だけでもされてみてはいかがでしょうか?

【楽天車検】ならぴったりの車検が見つかる!

まとめ

車検代は、

法定料金として、

・軽自動車で3万円強
・乗用車で5万円

程度払う必要があり、検査料は受ける場所によって大きく変わってくることが分かりました。

ディーラー車検に対して、車検専門店では、
2万円~4万円費用が変わってくることもざらにあるようです。。

長い目で見て、目的に合った車検場を選ぶことが重要そうですね!

コメント欄

<スポンサーリンク>
タイトルとURLをコピーしました