相続税の計算をします。
・配偶者の有無、子供の数を入力してください。
・遺産総額を入力してください。
詳細に計算したい場合は、詳細計算バージョンを使用ください。
相続税の計算機|4年前までに贈与しとかないと相続税がかかる?
相続税の計算できる計算機を作成しました。
相続税の計算のやり方
相続税は
(①遺産総額 ー ②控除額) × ③相続税率 - ④相続控除額 ー⑤特別控除
で計算することができます。
上記のパラメータについて一つずつ説明していきます。
①遺産総額
遺産総額はまず思い浮かぶであろう、
・現金預貯金
・株式
・不動産
・借金
と、相続人がなくなった後に相続人のものになる、
・生命保険
・退職金手当
が対象になります。
墓地・仏壇・仏具・祭具等などは非課税になります。
また、亡くなる直前に贈与したとしても、
残念ながら死亡前の3年間は相続税の対象になります。
※すでに支払った贈与税は控除される。
②控除額
控除額は
・生命保険金と退職手当金には非課税枠があり、
500万円×法定相続人数が非課税になります。
・基礎控除として、
3,000万円+(600万円×法定相続人数)
が控除されます。
③④相続税率、相続税控除額
①-②をした控除額の金額に対して、
③④の税率と控除額がかかります。
控除後の金額に応じて下記表のとおり決定されますが、
遺産を受け取る人ごとに計算しますので、
配偶者は(①-②)/2で計算
子供は、
配偶者がいる場合 (①-②)/2/子供の人数
配偶者がいない場合 (①-②)/子供の人数 の金額で下表より決定します。
控除後の金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
1,000万円以下 | 10% | − |
1,000万円超〜3,000万円以下 | 15% | 50万円 |
3,000万円超〜5,000万円以下 | 20% | 200万円 |
5,000万円超〜1億円以下 | 30% | 700万円 |
1億円超〜2億円以下 | 40% | 1,700万円 |
2億円超〜3億円以下 | 45% | 2,700万円 |
3億円超〜6億円以下 | 50% | 4,200万円 |
6億円超 | 55% | 7,200万円 |
⑤特別控除
その他に特別控除が受けられます。
・配偶者の場合、配偶者軽減が受けられ、
遺産の合計額が1億6千万円以下の場合、税金は0になります。
・未成年控除として、(20歳-相続時の年齢)×10万円が控除できます。
計算例
配偶者あり、子供2人の場合、で
・現金預貯金・株式・不動産・借金で8,000万円
・生命保険で3000万円とした場合
①遺産総額は1.1億円
②控除額は、
生命保険金は非課税枠で500×3=1500万円
基礎控除で3000+600×3=4800万円
①-②=11,000-4,800=6,200万円
これを配偶者が1/2、子供が残りを均等に分けるので、
配偶者3,100万、子供が3100/2=1550万円
③④は、一人ひとり計算していくので、
配偶者は3100万なので税率20%控除額200万円
3100×30%-200=730万円
子供は、1550万円なので、税率15%控除額50万円
1550×15%ー50=175万円×2人=350万円
となります。
また、⑤配偶者は1.6億円まで非課税なので、730万円はいりません。
よって、税金は350万円になります。
まとめ
相続でもめることがよくあるといいますし、
相続時に慌てることがないように、
きちんと親と話し合っておくといいかもしれませんね!
以外に大きな相続税がとられる可能性がありますので、
生前贈与をしておくといいと思います!!
コメント欄