<スポンサーリンク>

【姿勢】デスクワークの肩こりの原因はキーボードの置く場所にあった話!

この記事は約8分で読めます。
コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
スポンサーリンク

【姿勢】デスクワークの肩こりの原因はキーボードの置く場所にあった話!

<スポンサーリンク>

皆さん、、長時間のデスクワークつらいですよね。

かくいう私も8時間座りっぱなしで事務作業をしていますが、
肩は凝るわ、目も悪くなるわ、腰も痛くなるわ、、

踏んだり蹴ったりの状況です。

これを改善するためには、

一にも二にも姿勢を正すこと!

なのですが、残念ながらそんなに意識も続かず、いつの間にか姿勢が崩れていってしまいます。

そんな時に気付いたのが、

あれ?これってキーボードの位置が悪いんじゃないの???

という点です。

今回は、自分の改善事例から

肩こりを治したいけど、姿勢矯正がうまく続かない…

という人に向けて

姿勢を正すためのキーボードの配置

について説明していきたいと思います。

この記事を読んでさっそくキーボードの位置を見直し、
ノー肩こりライフを楽しんでくださいね!!

肩こりには猫背を治す必要があるが、続かない。

デスクワークの肩こり、腰痛などの原因となっているのが、

姿勢の悪さ。特に猫背の体制になり、首や肩に負担がかかることです。

では、なぜこの猫背の体制になってしまうのでしょう。

それは、あなたの忍耐力が低いからです。

といわれたらそれまでなのですが、
意識して変えることができたら、誰も苦労しませんし、
今頃肩こりの問題は無くなっているでしょう。

だとしたら、どうする必要があるか、
それは

半強制的に、そうならざるを得ないようにすることが重要です。

半強制的に姿勢を起こすには、キーボードの位置が重要

デスクワークで姿勢が悪い人は

多分右の人の絵に、
①浅く腰かけてしまっている。
②肩が起きておらず猫背
の体制になってしまっていると思います。

ですので、

左の絵のように、

浅く腰かけられないように
かつ
肩を起こす必要があることがわかります。

では、デスクワークにおいて、
この状態をどのように維持できるかと考えると、

意外と簡単です。

それは、

①イスに深く座る
 すみません。。これは、意識してください。

②腰をとにかくデスクに近づける。

③キーボードを手前に近づける

たったこれだけです。

イメージとしては、↓の絵のようになります。

これを実践することで、

キーボードの位置が近いので、体が起き上がり、
どうやっても、猫背になれない状態になります。

それでも猫背になってしまうという人は、
窮屈なくらい、キーボードを近づけてみてください。

さすがに、猫背になれないのではないでしょうか?

問題は、、ブラインドタッチが必須。

上記の方法で、

半強制的に姿勢を正すことができたと思いますが、

ここで一つ問題があります。

それは、ブラインドタッチが必須であることです。

なぜ、キーボードを前方においているかの一つの理由に、

ブラインドタッチが完璧でないために、
時々キーボードを見たいから。

という理由があることがわかりました。
この記事を書いている今も、ちょいちょいキーボードを見る動作を繰り返し、
首が痛いです。。笑

正直見なくてももうできるのですが、癖になってしまっていますね。。。

ですので、ブラインドタッチは必須です。

これは、キーボードを前方に配置した場合でも、
首の前後運動を無くす効果がありますので、
練習するべきでしょう。

もう一つのデメリットは、肩が凝りがち。

もう一つのデメリットは、肩が凝りがちです。

姿勢を正して肩こりを予防するはずが、
キーボードを前方に置いたことで、腕を支えられるスペースがなくなるため、
肩に負担がかかります。

ですので、キーボードの前に、腕置きが必要になります。

1000円もかからずに変えますので、これはいいかもしれませんね!

キーボードの幅って、肩がこる幅だねってこと。

そして、色々と姿勢改善していって行き着く先が、

キーボードの幅って、肩がこる幅だよね

ってことです。笑

どうしてもずっとキーボードに向き合ってたら、
肩を巻き込んでしまうんです。

正直これはどうもこうも逃れられない現実なようです。

分離式キーボードが売られているくらいですし、、、

適正な高さに使用

また、これとは別に、デスクと椅子を適正な高さにする必要があります。

適正な高さの計算は、下記サイトで可能ですので、
一度お試しください。

まとめ

デスクワークで座りっぱなしで、
どんどん体の不調が増えていくばかりでしたが、
ちょっとした工夫で、姿勢を正すことができました。

1週間で効果が出てきますので、
是非お試しください!!

コメント欄

<スポンサーリンク>
タイトルとURLをコピーしました