<スポンサーリンク>

住宅ローンの返済期間は長ければ長いほどいい!?35年vs40年ローンをかんがえる。

この記事は約6分で読めます。
コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
スポンサーリンク

住宅ローンの返済期間は長ければ長いほどいい!?35年vs40年ローンをかんがえる。

<スポンサーリンク>

住宅ローンの返済期間が長寿化に伴い、
どんどん長くなってきています。

一昔前では25年などでしか組めなかったものが、
フラット35では、固定金利で35年、中には50年間のローンが組める商品まで出てきました。

そこで、返済期間を長くすることによる
メリット、デメリットを考えていきたいと思います。

返済期間の比較検討計算機

メリット、デメリットを計算するに伴い、
まずは比較検討できる計算機を作りましたので、
いろいろと動かして直感的に効果を確認していってもらえたらと思います。

住宅ローン返済期間の利息シミュレーション|30年、35年、40年
・購入額、頭金、返済期間と、金利を入力してください。・それぞれの場合の利息が計算されます。 住宅ローン返済期間の利息シミュレーション|30年、35年、40年 住宅ローンといえば、35年というイメージがあったのですが、40年でも借りられるロー...

それでは、メリットデメリットを紹介していきたいと思います。

デメリットについて

まずはわかりやすいデメリットから説明していきます。

デメリットは大きく2点

①返済期間が長くなることで、利息が増える。
②返済期間を延ばすと、ローン返済より退職を先に迎える。

になります。
一つずつ実例を交えて説明していきたいと思います。

①返済期間が長くなることで、利息が増える。

返済期間が長くなると、その分利息が増えてしまいます。
実際に先ほどの計算機で計算してみると、

・3500万円のローンを金利0.6%で借りた場合、
 返済期間35年で、利息が381万円
 返済期間40年で、利息が436万円
 よって、40年に延ばすことで55万円余分にお金を払う必要があります。

・また、金利が1.0%になった場合では、
 返済期間35年で、利息が650万円
 返済期間40年で、利息が748万円
 と、約100万円近く余分にお金を支払う必要があります。

100万円となると結構大きなお金に見えますが、
35年間で割ると、1年間で約3万円、月で3千円程度の差ということになりますね。

②返済期間を延ばすと、ローン返済より退職を先に迎える。

これについても不安になる人がいると思います。

30歳で住宅ローンを組んだ場合、65歳で退職するとすると、
5年間まだローンを返済しないといけない状態です。

3500万円、40年ローンで組んだ場合、
35年後でも、まだ485万円分のローンが残っており、
そのまま返済していくとなると、毎月8.2万円の返済が必要になります。

正直まだそんなにあるの??というイメージですね。。

ですが、実際に支払う総額としては、
先ほどの説明の通り50万円~100万円の差しかないので、
毎月の支払金額が少ないからと言って、その分を使ってしまうことなく、
500万円ほど余分に貯金を残しておく必要があるということですね。

メリットは?

ここまでの内容は簡単に理解できたと思います、

というか、

返済期間を長くすることにはデメリットしかないのでは?

と、思っているのではないでしょうか?
が、実はそうでもないんです。

金利を安くお金を借りられるチャンスは、
住宅ローンくらいですので、なるべく多く、なるべく長く借りることで
メリットが出る点も多数あります。

①毎月の返済額を抑えることが出来る。

若い時の方は、子供の養育費などにお金がかかりますし、
いろいろとやりたいことも、ほしいものも多いでしょう。

が、給料はそう多くありません。
よって、支出をどこかで抑える必要があります。

そこで、住宅ローンの返済期間を延ばすことによって、
毎月の返済額を抑えることが出来ます。

3500万円金利0.6%で住宅ローンを借りた場合、
・35年だと9.24万円/月
・40年だと8.20万円/月
の返済になります。
よって、月々1万円資金に余裕を持つことが出来ます。

特に返済額が大きくなってくるとこの効果は大きくなります。

5000万円金利0.6%で住宅ローンを借りた場合、
・35年だと13.2万円/月
・40年だと11.72万円/月
の返済になります。

今の収入だと13.2万円/月は厳しいけど、
11.7万円ならどうにか行けそうな気がする!

年収が増えてきたら、返済期間を見直そう!
という手もありだと思います。

また、何かあった際に使えるお金を残しておくことは、重要ですし、少しでも利息を減らすためと、貧しい生活をしていたら、なんで家を買ったのかわからない状態だと思います。

若いうちでしかできないことを「無理せずに」
やれることは大きなメリットだと思います。

もし貯金がうまくいったらその分返済期間を速めればいいだけですので、無理に最初からフルスロットルで行く必要はありません。

②差額を投資に回した場合はメリットも

返済期間を延ばすことによって、
支払う金額を抑えることができることは上記で説明しました。

では次は、
抑えられた分の支払額=余裕資金と考え
その分を投資に回したとした場合の計算も行ってみました。

3500万円を35年0.6%で借りた場合、年間110.9万円
3500万円を40年0.6%で借りた場合、年間 98.4万円
の返済となり、差額は【年間12.5万円】となります。

では、その12.5万円を、
35年間、2%の利率で投資できた場合を考えてみましょう。

投資総額は、437万円となり、運用益は187万円となります。

先ほどのデメリットの計算で、
35年から40年に返済期間を延ばすと
利息は55万円増える結果となりましたので、
差し引き、187万円-55万円=132万円得をすることになります。

ここ30年間の全世界の株式の増加率は約5%となっておりますので、
5%で計算してみると、運用益は690万円となり、
利息が増える分を大幅に上回ることになります。

投資というと、少し敬遠されるかもしれませんが、
35年間世界が少しも成長しないことは考えられませんし、
※その場合は、もう資本主義は終わっているでしょう…
最低でも利息が増えた分は回収できると思います。

メリット・デメリットまとめ

ということで、メリットとデメリットを2つずつ紹介してきました。

メリットは
①毎月の返済額を抑えることができる
 →少し余裕の持った生活ができる。
②余裕資金を投資に回すことで、
 利息分以上のリターンを期待できる。

デメリットは、
①返済期間が長くなることで、利息が増える。
②返済期間を延ばすと、ローン返済より退職を先に迎える。

注意点は、

支払いに余裕ができるからと言って、
その分貯金や投資に回せない人にとっては、
後々地獄を見ることになる

ということです。
先ほども説明した通り、
35年後に500万円余分に持っている必要があります。

きちんとお金の管理ができる人は、
ぜひ一度検討に入れてみてください!

コメント欄

<スポンサーリンク>
タイトルとURLをコピーしました