<スポンサーリンク>

株初心者はETFをやれ!ETFとは?一番簡単な分散投資です。(株式・不動産・国債)

投資/FP(家庭のお金)
rawpixelによるPixabayからの画像
この記事は約4分で読めます。
コピーボタン
記事のタイトルとURLをコピー
<スポンサーリンク>

スポンサーリンク

株初心者はETFをやれ!ETFとは?一番簡単な分散投資です。

投資といえば、株・不動産・国債や少し知っている人だと投資信託を思い浮かべると思いますが、
最近ETFという言葉をよく聞くようになりました。
今回はこのETFをひも解いていこうと思います。

ETF ≒ 「みんなでお金を出し合って宝くじを買う!」

「みんなでお金を出し合って宝くじを買おう!」という話が出た時はありませんか?
これは、当たった喜びを共有する!などなどあると思いますが、
少しでも当たる確率を増やすため!リターンを増やすため!行っているのではないでしょうか?
①宝くじを一人で買う場合とみんなで買う場合、
・1人で1万円分買う →  当たると高額! 但しほぼ当たらずにパーになってしまう可能性大。
・100人が1万円を出し合う → 何かしらあたる可能性大!ただし、当たっても少額の返金。
ということになります。

この宝くじをできたてほやほやのIT系の株に置きなおしてみましょう。
②IT系の株に置きなおすと、
・100万円でIT系の株1社のを買う! → 倒産して0円。。。大きく当たって億万長者!
・1万円ずつ100社のIT系の株を買う。 
→ 大きく当たるところもあれば倒産するところもあり、全体でアップ!その分利益も少ない。

③では次に、これをもっと堅実な株にしてみると?
・100万円でTOYOTAの株を買う → 不正問題で一気に20%減▲20万。。。
・20万円ずつ5社の車関係を買う → 不正問題が起こっても、▲20万/5=▲4万円ですみます。

④では、これを日本全体・世界全体の株にすると?
→これが、ETFとなります!
 少しイメージがわいてきたでしょうか?

このように、ETFとは、みんなでお金を出し合い株式や、不動産、国債を買う金融商品となります。

ETFのメリット・デメリット

ということで、ETFのメリット・デメリットは、上記で説明した通り、
メリット
・極端にお金が減ることは少ない。
デメリット
・極端にお金が増えることはない。
ということになります。
ですので、一攫千金を狙うのであれば、株式に投資するべきですし、
着実に利益を上げていきたい人は、ETFを選択することになります。

ETFの株式指標の例

では、ETFの株式指標の例を確認していきたいと思います。
下記グラフは、全世界の株式の推移を追っている指標MSCIのACWIというデータになります。
グラフを見てわかる通り、リーマンショックなどはありますが、
右肩上がりに成長していることが分かります。
全世界に投資するETFに出資することで、この波に確実に乗れるのがETFのメリットです。
そして、これ以上伸びることがないのがETFのデメリットとなります。

msciでの積み立てた場合のシミュレーションはこちら!↓

一括投資、ドルコスト平均法どっちがいいの?全世界投資のデータを用いて確認してみた!【投資信託】
一括投資、ドルコスト平均法どっちがいいの?全世界投資のデータを用いて確認してみた! 積み立て投資、投資信託などなどを検索すると、ドルコスト平均法の積み立てがいいといわれておりますが、実際のところどうなのか、全世界株式の指標であるACWIのデ...

基本的に少額で、多くの株を買うことはできない。。

では、少額で自分の信じたいろいろな株式に投資すればいいのでは?
という疑問がわいてきた人がいると思います。
しかし、例えば車会社5社(トヨタ、日産、ホンダ、三菱、スバル)に投資をしようとすると、
・最低口数(1単元)購入で132.6万円
・悪化リスクに備え、比率を合わせようとすると、299万円
必要になってきます。(※2019年5/29現在)
このように少額では、多くの株を買うことはできません。

会社名株価最小口数購入金額平均的に購入購入金額
トヨタ6,581100658,100100658100
日産77910077,900800623200
ホンダ2759100275,900200551800
三菱52910052,9001200634800
スバル2,618100261,750200523500
--合計金額1,326,550合計金額2,991,400

ミニ株という最小口数以下で買う買い方もありますが、
手数料が高く0.5%の手数料をとられてしまいますし、
購入できる会社も限られているデメリットがあります。

一方ETFでは?

一方、ETFはなんと全世界の株を2093円から買うことが可能です。笑
そして、楽天証券の場合、手数料無料で買うことができます。

ただし、運用してもらう手数料として、毎年0.2%ほど払う必要があります。
3年でミニ株と手数料では逆転してしまうことになりますが、
全世界の何万という株を買ってくれていると考えるとお得なのではないでしょうか?

初心者にお勧めする理由

ということで、ETFの説明をしてきましたが、

・非常に小額から始められる!(2000円から全世界投資)
・リスクが少ない!
・世界の経済を知ることができる!

以上の3点から、初心者にETFをお勧めします!!!
↓今だと楽天で手数料無料のETFが84件!!この際に小額から始めてみてはどうですか?

国内ETF 取扱銘柄:楽天証券
楽天証券で取り扱い中の、国内ETF銘柄一覧についてご案内いたします。

コメント欄

<スポンサーリンク>
タイトルとURLをコピーしました